273件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥栖市議会 2022-12-06 12月12日-04号

市に寄せられる野良猫に関する主な問題といたしましては、ふん尿による悪臭、ごみの散乱、車への傷、繁殖期の鳴き声等に関するものなどが挙げられます。 ふん尿の後始末をすることもなく、置き餌をするなど、無責任な餌やりによって、多数の野良猫が集まってくることなどで被害が継続し、繰り返し苦情が寄せられるケースもございます。 

唐津市議会 2022-10-05 10月05日-11号

こうした状況を受け、繁殖農家では発育の早い血統への転換が図られておりまして、これにより出生体重は大型化しているということが、分娩時の難産や死亡事故が多く発生している要因と考えているところでございます。 以上でございます。 ○議長笹山茂成君) 黒木初議員。 ◆17番(黒木初君) それでは、出産時の事故を防ぐための対策についてお聞きします。

唐津市議会 2022-09-14 09月14日-06号

しかしながら、堆肥センターの受入れ可能な量を超えた分や乳用牛繁殖牛、養豚、養鶏の農家で排せつされる家畜排せつ物は、各農家が個別に自身の堆肥舎堆肥化処理されております。そのため、本市において生産されている堆肥の全体量は調査が難しく、データがないため、今現在、把握できていないという状況でございます。 以上でございます。 ○議長笹山茂成君) 岡部高広議員

唐津市議会 2022-09-13 09月13日-05号

繁殖牛農家高齢化の進展や経営規模拡大により、家族経営主体畜産農家では労働力も限られており、購入飼料に依存する傾向にはございますが、市は県や生産者団体と連携し、ソルガムイタリアン等の既存の飼料作物生産を推進するとともに、近年、作付が増加しているWCS用稲等利用拡大に取り組み、飼料用稲専用品種の導入を推進したいと考えております。 

唐津市議会 2022-03-11 03月11日-07号

令和3年3月末現在の畜産農家数及び飼養頭羽数は、乳用牛11戸399頭、繁殖牛146戸3,654頭、肥育牛34戸1万1,119頭、豚13戸2万7,211頭、採卵鶏13戸11万435羽、ブロイラー17戸111万4,100羽となっております。その中でも肥育牛経営は県内の約半数を占める一大産地であり、1戸当たりの平均主要頭数は327頭と、全国トップクラス飼養規模となっております。 

唐津市議会 2022-03-07 03月07日-03号

それでは、次に、繁殖を抑制させ、ふん尿鳴き声による影響を軽減させると、最終的に猫はどういう状態になるのか、また、これは2年間の議案として上がっておりますが、一、二年で抑制させるとかいう部分は行えないのではというふうに考えておりますが、2年間の実証期間とされた根拠、それはどのようにお考えかお示し願います。 ○議長笹山茂成君) 緒方市民部長。          

唐津市議会 2021-12-07 12月07日-02号

畜産繁殖牛でございますが、各1件の9件でございます。 以上でございます。 ○議長笹山茂成君) 古藤宏治議員。 ◆10番(古藤宏治君) 次に、補助事業においては、補助金交付決定後でなければ着手できませんが、こういった災害においては、被災後、直ちに修復に着手しなければ次の作物への栽培影響が生じる場合があります。 復旧工事事前着工の取扱いについてお伺いをいたします。

唐津市議会 2021-03-11 03月11日-06号

野良猫はもともとペットとして飼われていた猫が捨てられた、あるいは逃げだした後に、繁殖して増えていること、また野良猫にかわいそうなどと、無秩序に餌を与えていることが問題視されております。 このように、野良猫は、人の勝手な都合が要因で起こした問題でもありますことから、まずは飼い主野良猫に餌を与えている人たちに適正な管理として、不妊去勢手術重要性を認識してもらうことが必要だと考えております。 

伊万里市議会 2021-03-11 03月11日-06号

平成29年8月1日に南波多まちづくり推進協議会大野岳タイワンツバメシジミ保存会の御尽力によって頂上付近タイワンツバメシジミ繁殖地が伊万里市天然記念物に指定されております。その説明板がふるさと村に設置をされております。 先ほど伊万里湾が一望できたと言いましたが、それは過去のことであって、残念ながら現在では伊万里湾は見えません。 モニターをお願いします。    

唐津市議会 2021-03-08 03月08日-03号

2年間の研修期間肉用牛繁殖経営に必要となる技術や知識、技能について、講義や実習などを交えた研修を実施し、将来の畜産経営者となるための基礎を実習いたします。 主な研修は、場内研修外部研修座学実習資格取得の5項目で行われます。場内研修では、母牛や子牛の飼養管理衛生管理ふん尿処理農業機械運転操作などの研修が行われます。外部研修では、優良農家での研修各種研修会へ参加します。

みやき町議会 2020-12-11 2020-12-11 令和2年第4回定例会(第3日) 本文

議員の御質問のとおり、ペットとして飼われていた動物が飼い主の無責任な理由による飼育放棄による遺棄、また、散歩中などの飼育活動の中での逸走といった原因で野良となり、最終的には野生化し、さらには繁殖することにより個体数が増加することで住民生活被害を与えることが全国的に大きな問題となっております。

佐賀市議会 2020-10-06 令和 2年 9月定例会−10月06日-10号

このため、平成30年度の捕獲数が前年度から652頭伸びており、それによって個体数が減り、同時に繁殖も防ぐことができたことから、令和元年度は生息数そのものが少なくなったのではないかと推測しているとの答弁がありました。  さらに、委員より、しかし、被害面積被害額も増えているではないか。農業者生息数の増減ではなく、被害が少しでも減ることを望まれている。

佐賀市議会 2020-09-23 令和 2年 9月定例会−09月23日-06号

一般的に外来種は、もともとその地域にいる生物よりも繁殖力が強く、急速に生息区域拡大していくことから、日本に昔からある植物の数を減らしたり、農作物を食べたりと、様々な問題を引き起こしております。  以上でございます。 ◎碇正光 農林水産部長   私のほうからは、外来種であるジャンボタニシの生態や生息状況及び被害状況についてお答えします。  

佐賀市議会 2020-09-17 令和 2年 9月定例会−09月17日-04号

クラピアはイワダレソウを改良されて、それをもっと繁殖できるような形に改良されたのがクラピアですので、今後ともクリーク等には広めていってほしいと思っています。  次に、このクリーク防災事業事業完了後の管理についてどのように考えてあるのか、お示しください。 ◎碇正光 農林水産部長   水路のり面は、事業完了後も適正な維持管理をしないと、のり面が崩壊することもあります。

みやき町議会 2020-09-14 2020-09-14 令和2年第3回定例会(第4日) 本文

この災害用トイレ処理セットにつきましては、多くの自治体で実績がございまして、家庭の便器にセットするビニール袋で、同封された同様の凝固剤による消臭、それから、抗菌剤により臭いや雑菌等繁殖を抑えることができ、使用後は可燃ごみとして処理することができることや、各家庭に素早く配付することができる簡易型のトイレセットとなっていることから、全国の官公庁や自治体などで幅広く備蓄されているようでございます。  

伊万里市議会 2020-09-14 09月14日-04号

市民生活部長中野大成)  解決するにはどうしたらいいかということでございますけれども、まず野良猫といいますのは、もともとペットとして飼われていた猫が飼い主管理不足であったり、飼うことができなくなったということで、猫を捨てることにより屋外で繁殖をして人の生活圏内にすみついたものというふうに言われております。

伊万里市議会 2020-09-09 09月09日-03号

ちょっと凶暴性もあるということで、いろいろと市街地とか全国的にも、繁殖といいますか、問題化しているようなところもありますので、今後も引き続き、捕獲につきましては猟友会にお願いをしながら、協力を仰ぎながら、わなは設置をしていきたいというふうに考えております。 以上でございます。 ○議長馬場繁)  ほかにありませんか。8番中山議員